top of page

カンボジアの自転車事情

門出の時期となりましたもう3月ですよ早いですねぇ


昨年の今日弊社クロモが誕生したんですよね、早くも一年が過ぎました。あっという間の一年でしたけども、まだまだこれからも突っ走りたいと思います。


昨日は多くの公立高校で卒業式が行われていたようです。これから大学生や専門学生と学び舎を替え、あるいは社会に入ってバリバリ働く子たちが巣立っていく卒業生の姿を見ると自分の時はこうだったなあ、そう言えばこんな事考えてたかなあと思い出して、少し若返ります^^


3月最初の週末はなんと4月中旬の陽気とか、暖かくなるのは春を感じさせてくれて良いのですが、最強寒波で豪雪地帯の方達は雪崩や落雪にお気を付けください。


弊社はと言いますと、本日と明日大阪万博記念公園で『CYCLE MODE RIDE OSAKA』に出展致しております。また近々に会場の様子など当ブログでお届けしたいと思います。

2025年モデルも間もなく入荷いたしますのでこちらも、ご期待頂ければと存じます。


さて今回はカンボジア自転車事情と題しましてお届けしていこうと思います。



まずはこちら自転車中古販売とレンタルを行っているお店で、なんと!朝7時から営業されています。自転車レンタルの需要が高く、朝早くから旅行者様が観光に出かけるために対応されているようです。


なかなかの品ぞろえで、子供車はもちろんタンデム自転車も用意されていました。


よく見るとJeepの幼児車が、補助輪もなくリアキャリアが・・


これJeep幼児車ですが、年式は相当前、これから整備するのでしょうか


こちらはタイヤの販売でしょうか綺麗に陳列されていますね。


こちらは別の自転車店さんですが、自転車の陳列の仕方が斬新です。


!!!!


!!!!

スペースの利用には良いかもしれませんが、商品の見せ方としてはなかなか見にくいかと・・・



当ブログでもお伝えしましたが、カンボジアは出生率が大変よいようですので、子供車や三輪車の品揃えがどのお店も豊富ですね。


小物やアクセサリーも子供向けの物が多く陳列されていました。昭和の駄菓子屋さんっぽいですよね^^


出生率の悪い日本は昨年の出生数は1899年統計開始以降最低の72万人、この数字は少子化が進み2039年には73万人を割り込むと予想されていましたが、15年も早く到達してしまっています。私第二次ベビーブーム世代でして出生数は約200万人、約3分の1となっていて学校も統合閉校が増えているとか。今の日本は家庭を持つという事がいかに難しい世の中になっているのかって事ですかね。


さて、今回はこの辺で、また次回お楽しみに^^


Comments


bottom of page